Quantcast
Channel: 越前 ひとり山 ある記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 188

煮込みうどんの季節到来? 白山 11/16

$
0
0
わざわざ雪のあるところまで登って、煮込みうどん!!
いや、これが正統的な山行スタイルと言うものだ。 (^^ゞ
イメージ 1
今日は一日の快晴予報。
確認したらここしばらくの冬型で心配だった、白山ゲートどころか別当出合までもがOKだという。
安心したのはいいが、家を出るのが遅くなってしまった。
 
 
イメージ 2イメージ 4別当出合の出発はなんと 9:57 !!
ま、煮込みうどんを食べに来た(?)んだから、なんだったら山頂はパスしてもいいかな~、なんて・・・。
 
つり橋の羽目板は昨日撤去されたばかり。
まだ怖くて未体験 (^^ゞ の橋渡りも今日の課題なんだけど、コワイ事は後にしておこ~っと。
 
 
イメージ 5イメージ 6まぶしい陽光の中次第に増えていく雪歩きで、変化に富んだ稜線コースを満喫する。
やはり登りは観光新道がいい。
 
 
イメージ 7イメージ 8まっすぐ進むウサちゃんの足跡と、馬のたてがみ下で大きく迷走していたヒトの足跡。
恐らく昨日以前のガスのなかで迷ったのだと思うが、後続全員もほんの5mの直線を行かないで忠実にトレースを辿っていた。 
ん~、もしかして、今日は快晴の土曜日だけど、あれだけの駐車車両のみんながつり橋渡って砂防新道ってコトなのか・・・。
 
 
イメージ 9
はい、これが正しい山ヤの姿です。
ちなみに、このうどんはおかわり分。 (^^ゞ
 
黒ボコ岩横での一時間以上のまったりの後、重い腰を上げると時刻は 13;46 。 
下山リミットは三時と分かっていたが、最悪お泊りでもいいかと山頂へと向う。
 
 
イメージ 10イメージ 11まったりの頃から雲が巻くようになってきた。
しかしすぐに青空も回復する。
 
 
イメージ 12
今年の初シュカブラ。
 
 
イメージ 13
イメージ 14イメージ 15山頂へはぎりぎりの 14:57 。
厳冬期の山頂を、少しだけ感じさせてくれた。
 
 
イメージ 16イメージ 17冬季小屋を見送り、とっとと下山する。
延命水は少し雪の味。 
 
 
イメージ 18イメージ 19あまり評判のよくないと聞く砂防新道の石階段下部では、駐車場に出来ていた橋からの林道造成工事が進んでいた。
こんなにコワい思いをしての骨組みだけの橋渡りも、今回が最初で最後となるだろう。 
いやホント、怖かった・・・。
 
 
イメージ 3
すでに暗くなり始めた別当出合へは 17;10 。
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 188

Trending Articles